ウェビナー開催に、こんなお悩みはありませんか?

・自社スタッフだけでは当日のトラブル対応に不安が残る
・登壇者のスケジュール調整や資料準備に追われ、準備が進まない
・事前のリハーサルや台本づくりまで手が回らない
・必要なサポート内容や費用感が分かりづらく、準備が進めにくい
・実績豊富な専門チームに任せたいが、信頼できる会社が見つからない
対応業界別一覧
オンライン配信の活用が進む中、官公庁・業界団体・医療・教育機関・自治体・企業など、多様な分野で高品質なウェビナーやライブ配信が求められています。当社は、それぞれの業界特有のニーズに対応し、安定した配信環境とスムーズな運営を提供。政策発表や学会、研修、製品発表会など、幅広い用途に対応し、効果的な情報発信を支援します。
弊社サービスの特徴
Point① 官公庁・大手企業も選ぶ安心の実績
当社のウェビナー運用代行サービスは、官公庁・業界団体・医療・教育機関・自治体・民間企業など、幅広い分野でご利用いただいております。政策発表や学会、研修、採用イベント、製品発表会など、目的に応じた柔軟な対応で、確かな成果を支援してまいりました。これまでにご支援させていただいた実績の一部をご紹介します。
Point② 撮影から進行までワンストップ対応の体制
配信ツールや機材、人員体制はもちろん、登壇者手配やプロモーション動画の制作まで、必要に応じて柔軟にサポートいたします。目的や規模に合わせて、必要なサービスを自由に組み合わせてご利用いただけます。





Point➂ 柔軟なカスタマイズ設計が可能
必要な支援内容を自由に選択できるだけでなく、ご予算に合わせて最適なプランを組み立てられます。 Web上で自動見積もりご利用いただければ、その場で概算費用も確認可能です。
サービスの流れ
ウェビナー(Zoom/Teams)のご要望やご予算を元に最適なプランをご提案させていただきます。






ご利用料金(自動見積もり・規模別見積り・見積依頼)
【ご利用料金】¥100,000(税込110,000円)+各運用作業料金(時間,オペレーター,司会,カメラマン,事務局等)
御社のニーズ合った予算を自由に設定することが可能です。
自動見積もりはこちら
ウェビナー(Zoom/Teams)の規模別に予算感を知りたい方はこちらをご覧ください。
規模別概算見積り
詳細な見積もりをご希望の方は見積依頼フォームからご依頼ください。
見積依頼フォーム
サービス資料ダウンロード

ウェビナー運用代行サービス資料/導入事例集
サービス資料をダウンロードできますので、ご利用いただきたく存じます。
よくあるご質問(FAQ)
ZOOM/Teamsやウェビナー等の疑問にお答えいたします。
よくあるご質問(FAQ)
ウェビナー・ライブ配信講演者/講師の派遣も可能です。
御社が主催するウェビナーと関連性の高い講演者/講師をキャスティング致します。(以下講演者/講師一例)
講演者/講師派遣導入実績(一部)
・専門性の高いゲストとしてウェビナーに登壇してほしい。
・福利厚生/社員研修等として講師派遣に活用したい。
・商品/サービスのプロモーションとしてウェビナー/講師を活用したい。
ビジネススキル/自己啓発/カウンセリング/子育て/キッズ/カメラ/写真・動画/趣味/ライフスタイル/WEB/IT/美容/健康/投資/資産運用/ダンス/フィットネス/ヨガ/資格/学習/ダイエット/美容/ハンドメイド/語学/料理教室/演劇/音楽/
ネット関連の書籍を数多く出版しております。
弊社出版実績
ウェビナー・ZOOM関連コンテンツ

2025.06.11
ウェビナーマーケティングの統計データ2025年版
価値あるコンテンツを提供できるウェビナーを好むユーザーは多い ウェビナーは、2025年においても有効なマーケティング施策の一つです。ユーザ...

2025.05.21
ウェビナーを活用した顧客オンボーディングによる離脱率の削減
製品の使い方を説明し、新規顧客からの質問に答える機会を設ける 顧客オンボーディングは、新規顧客に対して製品の使い方を提示するプロセスです。...

2025.01.16
動画メッセージにAIアバターを使えるZoom Clips avatar
あたかも自分自身が話しているような動画を送ることができる Zoom社は、まるで自分自身が話しているかのような短い動画を作成し、社内で送...

2024.12.10
ZoomがAIコンパニオン2.0を公開
Zoom Workplaceに統合され、生成系AIにより生産性向上に寄与する Zoom社は2024年10月にAIコンパニオン2. 0を公開...

2024.11.07
Zoomウェビナーが100万人の同時視聴を可能に
米国大統領選挙キャンペーンで利用された大規模ウェビナー Zoomは、最大100万人まで同時に視聴できるウェビナー機能を発表しました。これま...

2024.10.01
「Zoom Clips」で生産性を高める4つの使い方
1. 注釈ツールと描画ツールの使い方 「Zoom Clips」では、プレゼン中の画面にマークアップできる注釈ツールと描画ツールを活用で...

2024.09.04
AIを活用した文書ワークスペースZoom Docs
ToDoリストやWiki、作業管理表など、様々なコンテンツに利用可能 Zoom社は2024年8月、AIを活用した文書ソリューションZoom...

2024.04.15
ZOOM新機能「Notes」とは?使い方・活用方法を解説
「Zoom Notes」は、ミーティングの前後・途中でテキストベースのメモをとることができる機能です。ZoomのWebポータルおよびデスクト...

2024.03.27
ビデオメッセージの録画・編集・共有を行うZoom Clipsが公開
社内外での非同期コミュニケーションを推進する新機能 Zoom社は2023年11月に、ショート動画を録画・編集・共有する新機能Zoom Cl...

2024.03.15
これだけは押さえておきたい!ZOOMウェビナーで活用すべき新機能&アップデート4選
ZOOMウェビナーで活用できる新機能は、日に日にアップデートされています。今回は、これだけは押さえておきたい!ZOOMウェビナーで活用すべき...

2024.03.06
ZOOMウェビナーをワンランクアップする!セッションブランディング機能とは?
ZOOMウェビナーを行う際、パネラーが何人もいる時に全体に統一感を出すことは、ワンランクアップした催しにするためには必須のポイントかと思いま...

2024.02.26
ZOOMウェビナー開催時にも活用できる、ZOOMアバターとは?
昨今、個人情報保護のため、顔出しNGで活動されている著名人の方も増えてきました。そんな中、ZOOMもアバター機能に力を入れ始めました。 Z...

2024.02.09
ZOOMウェビナーで活用すべき便利機能5つをご紹介!
ウェビナーを開催する際に、しっかりとZOOM内の便利な機能を使いこなせていますか?今回は、ZOOMウェビナーで活用すべき便利機能5つをご紹介...

2024.01.26
ウェビナーやオンラインイベントにおける生成系AI
ウェビナーにおいて生成系AIが活用できる場面 AI技術の進歩は目覚ましく、文章や画像といったコンテンツの作成へ利用される場面が増えてきまし...

2024.01.17
【集客に効果的!】無料のウェビナー告知サイト2選
ウェビナーの開催が決まっても、自社メディアやSNSに告知したところで、いつも同じターゲットへの告知になってしまったり、なかなか思うように集客...

2023.12.18
オンラインミーティングにおけるZoomとTeamsの比較2023年版
自社の用途に合わせて最適なツールは変わってくる コロナ禍以降、ビデオ会議ツールの普及が大きく進んできました。Zoomも、Microsoft...

2023.11.27
主催者が活用したい!Zoomのバックステージ機能とは?
ウェビナー の開催直前に関係者だけで最終確認をしたり、運営中に進捗確認をしたい場面はありませんか?そんなときは、「バックステージ機能」を活用...

2023.11.06
ウェビナー運営におけるAI活用
AIによるネットワーキング支援やパーソナライズされた体験の提供 オンラインイベントの運営において計画から実施の各フェーズに至るまでAIの活...

2023.10.19
Zoomの新機能「ズーム・AI・コンパニオン」とは?
「Zoom・IQ」としてトライアル提供されていた機能が正式に「ズーム・AI・コンパニオン」としてリリースされました。有料サービス利用者は追加...

2023.10.05
コンテンツマーケティング向けにChatGPTを活用してウェビナーを作成する
顧客のニーズに合わせてウェビナーの目次やスクリプトを作成する コンテンツマーケティングは見込み顧客へ役立つ情報や、面白いコンテンツを提供し...

2023.09.21
コラボレーションを促進するMicrosoft TeamsのAI機能
リアルタイムでキャプションを作成し、多言語チームの協業を支援する Microsoft Teamsには既に多くのAI機能が導入されてきました...

2023.09.05
ウェビナー参加者を増やすためのSNS戦略
ZOOMやウェビナーは、現代のビジネスや教育の場で欠かせないツールとなっています。しかし、ウェビナーの成功は参加者数に大きく左右されます。そ...

2023.08.30
仮想イベントプラットフォーム「Zoom Events」の活用方法とは?
今回は、全てのプロセスをワンストップでイベントを開催できるようになった新たなプラットフォーム「Zoom Events」について詳しくご説明し...

2023.08.22
AIを使ってプレゼンテーションスライドを作成するには
見出しの作成に関するブレインストーミングでAIを活用する ウェビナーは、商品やサービスを解説し、見込み顧客の購買意欲を高めるのに効果を発揮...

2023.08.17
Zoom Virtual Agentが変える顧客サポート
コンタクトセンター向けソリューションに含まれるAIチャットボット 競争の激しい業界では顧客ロイヤルティを維持・向上させるために、カスタマー...

2023.08.04
ハイブリッド環境を支援するZoomのインテリジェントディレクター機能
ハイブリッド環境におけるユーザー体験を向上させる ZoomはAIを活用した機能を次々とリリースしてきました。中でもインテリジェントディレク...

2023.07.28
ZOOM/ウェビナー運用: プレゼンテーションの効果的な方法
ウェビナーやZOOMを使用したプレゼンテーションは、現代のビジネスや教育の世界で非常に重要な役割を果たしています。これらのツールを効果的に使...

2023.07.20
ZOOM/ウェビナー運用: ビジネスでの利用方法と最適化のコツ
ビジネスの世界では、ZOOMやウェビナーの運用が日常的になっています。これらのツールは、リモートでのコミュニケーションを可能にし、世界中の人...

2023.07.10
ZOOM/ウェビナー運用 : パートナーシップとコラボレーションの新たな可能性
今日はZOOMやウェビナーを活用したパートナーシップとコラボレーションの新たな可能性についてご紹介します。この記事では、ZOOMの最新の機能...

2023.06.12
ウェビナーの準備にChatGPTを活用する方法
自社が宣伝したい商品・サービスのウェビナー戦略について質問する ChatGPTは、人間が書いたのと同じように自然な文章を作成できるAIツー...

2023.06.05
Zoomで活用すべし「投票機能」について
ウェビナーで投票機能を使えば、ウェビナー用に単一選択または複数選択の投票質問を作成することができます。 ウェビナー中に投票を開始して、...

2023.05.22
Zoomでウェビナーをする際に便利な「テンプレート機能」とは?
細かく設定した際のウェビナーの設定をテンプレートとして保存し、次回以降のウェビナーのスケジュールに利用することができます。 テンプレー...

2023.05.15
ウェビナー運営【開催前の準備を徹底する】
ZOOM会議の運営において、開催前の準備が非常に重要です。事前にアジェンダや資料を整備し、参加者に配布することで、ウェビナーがスムーズに進行...

2023.05.08
参考にするべきハイブリッドイベントの事例
全世界へとリーチする新製品発表のハイブリッドイベント ハイブリッドイベントは業界の標準になりつつあります。対面の交流がなくなることはありま...

2023.05.01
ウェビナーの参加料金を決める際のポイント4点
ウェビナーの参加料金の設定については、相場を知っておく必要があります。高く設定しすぎてしまうと目標の参加者が集まらず、かといって安く設定しす...

2023.04.24
ハイブリッドウェビナー の難易度を下げる方法とは?
昨今セミナーのリアル開催が戻りつつある中、全世界から参加できるオンライン配信を同時に行うハイブリッド配信が増えてきています。しかしはじめて開...

2023.04.17
ウェビナー運用のコツ【2023年最新版】
ウェビナーはオンラインでの情報発信やコミュニケーションの手段として、今や企業にとって欠かせないツールです。特にZOOMを活用したウェビナーは...

2023.04.12
ウェビナーMCの事前チェックポイント3選
ウェビナー を行う際、その会の良し悪しは進行役のMCにかかっていることが多くあります。今回は、ウェビナーMCの事前チェックポイント3選につい...

2023.04.03
ウェビナーが華やかになるZoomのセッションブランディング機能とは?
ウェビナーを開催する際に、登壇者の背景を発注したり用意したりする時間って地味に大変ですよね。今回はその手間が解決し、よりZoomウェビナーが...

2023.03.28
ウェビナーのプロモーション戦略を改善する方法
SEOに強いブログからウェビナーへ誘導する ウェビナーは、視聴者が集まれば高い効果を発揮しますが、Eメールを数回送信するだけでは、十分な集...

2023.03.27
どこまでやってもらえる?ウェビナーの運営代行でお願いできることとは?
いざウェビナーの運営を代行しようと思った際に、一体どこまでお願いできるものなのか不安な点もあるかと思います。今回は、ウェビナーの運営代行でお...

2023.03.24
【チェックリスト】これを見れば安心!ハイブリットセミナー実施前の準備手順
そろそろリアルとオンラインを両立セミナーにチャレンジしようという企業の担当者様の増えてきているのではないでしょうか。今回は、ハイブリットセミ...

2023.03.22
ハイブリットウェビナーを成功させるためにこれだけは気を付けるべき3つのこと!
コロナ渦が安定しはじめてきた昨今、リアルセミナーとオンラインウェビナーの同時開催は、現在注目されているセミナースタイルの一つです。今回はそん...

2023.03.17
オンラインイベントとハイブリッドイベント、どちらを開催するべきか
マーケティング業務ではオンライン又はハイブリッドイベントの開催が増えている PR業務では、以前からジャーナリストや関係者を招待し、企業の広...

2023.03.13
AI執筆ツールで、ウェビナーの目次を数分のうちに作る方法
ウェビナーの内容を自然な流れにまとめるのに役立つAI執筆ツール ウェビナーは顧客へリーチする有効な手段として知られていますが、その内容を考...

2023.03.06
【チェックリストあり】ハイブリットイベントの開催までの手順を徹底解説!
いよいよウェビナー のみならず、オフラインでの開催も含めたハイブリットイベントの開催を検討している企業も少なくないのではないでしょうか。今回...

2023.02.20
Zoomの同時通訳機能を利用するためにすべき事前準備とは?
Zoomの同時通訳機能を利用する際にしておくべき事前準備について細かくご説明します。 まず、Zoomの同時通訳機能を利用するためには、3つ...

2023.02.13
全部使いこなせてる?Zoomウェビナーを行う際活用すべき3つの機能!
Zoomウェビナーにおいてまだまだ知らずに使いこなせていない機能はありませんか?今回はZoomウェビナーを行う際活用すべき3つの新機能につい...

2023.01.23
ウェビナーの投資対効果を高めるためのアイデア
ウェビナーに対する参加者のニーズや参加の動機を正確に把握する ウェビナーはリード獲得において重要な役割を果たします。53%のマーケティング...

2023.01.30
【参加者の比率別】リアルイベント+オンラインウェビナーでの最適な内容とは?
ハイブリットウェビナーを開催する際には、イベントや会議の内容や目的に沿って、最適な参加比率を設定する必要があります。 ハイブリッドイベント...