ウェビナー/ZOOM

オンラインイベントとハイブリッドイベント、どちらを開催するべきか

マーケティング業務ではオンライン又はハイブリッドイベントの開催が増えている

PR業務では、以前からジャーナリストや関係者を招待し、企業の広報活動を行ってきました。コロナ禍以降では、すべてをオンラインで実施する方法と、オンラインとオフラインのどちらからでも参加できるハイブリッドで実施する方法がとられています。Company Webcast社がオンラインイベントとハイブリッドイベントについて、それぞれのメリットとデメリットを解説しました。

オンラインイベントは、多様な参加者・登壇者を招待できる

セミナーや展示会をオンラインで開催する利点として、まず、様々な参加者を招待できるという点が挙げられます。遠方に住んでいる人でも、移動の時間やコストを気にせず参加可能です。また、参加者だけではなく、セミナーに登壇する人についても同様であり、コストを抑えて多様な発表者を招くことができます。
オンラインイベントのデメリットとして、ツールを使い慣れていない人がいる点を考慮する必要があります。コロナ禍で機会が増えたとはいえ、オンラインイベントに抵抗を感じる層もいるものです。著名で信頼できるツールを利用する、参加を促すよう参加者と交流するといった対策を講じると良いでしょう。

参加者に選択肢が与えられるハイブリッドイベントは、運営の難しさが課題となる

ハイブリッドイベントの利点は、参加者に選択肢を提供できる点です。会場の雰囲気を感じたい人はオフラインで、一方、移動の時間やコストが気になる人はオンラインで参加することが可能です。
ただし、ハイブリッドイベントは、いずれの参加者にも優れた体験が提供できるよう運営できるかどうかが課題となります。例えば、会場の参加者が質疑応答する時間をとるときには、オンラインの参加者にも質問する機会を設けるべきです。オンラインの参加者が単なる視聴者となってしまい、受け身で配信を閲覧しているような事態は避けるようにしましょう。

まとめ

PRやマーケティング業務において、今後もオンラインイベントやハイブリッドイベントが重要であるのは間違いありません。対面のみのセミナーは、視聴者や登壇者の数に限りがあって費用対効果に見合わないものと考えられるようになるかもしれません。オンラインかハイブリッドか、いずれの方法を選択したとしても、参加者にとって優れた体験が得られるよう十分に準備する必要があります。

参考資料
https://www.companywebcast.com/news/virtual-or-hybrid-events-for-pr-pros-cons-and-when-to-use/
著者:Takayuki Sato

関連記事