ウェビナー/ZOOM

ZOOMウェビナーの料金体系を徹底解剖!それぞれのニーズに合った最適なプランをご紹介

ZOOMを活用してウェビナーを行う際、実際の料金体系はどのようなプランがあるのでしょうか。それぞれが行うウェビナーの形態に最適な、ニーズに合ったプランを選んで活用しましょう。ZOOMウェビナーは、無料プランの場合には短時間になってしまうため、基本的には有料プランを使用するのが最適かと思います。

■料金プランは?

①プロ(¥20,100/年)
小規模チームに最適です。参加者は最大100名をホストにすることが可能です。

②ビジネス(¥26,900 /年)
中小企業規模の多くの会社が契約しているのがこのプランになるかと思います。参加者は最大300名をホストにすることが可能です。

③企業(¥47,040/年)
グローバルプラン内無制限通話が適応されたり、オプションのアドオンとして18ヵ国まで無制限通話を追加することができたり、とてもグローバル向きなプランになっています。参加者は最大300名のミーティングをホストすることが可能です。

■有料プランのメリットとは

有料プランでは3つの大きなメリットがあります。

①制限時間がない
3人以上で利用した際の制限時間がありません。無料プランの場合には継続して接続できるのが40分までなので、ストレスなくウェビナーを行うためには有料は必須の条件かと思います。

②レコーディングが可能
ウェビナー の内容を全て録画、録音可能となっています。ミーティング後の会議議事録を保存しておけば、URLリンクを送信するだけでその会議内容を共有することができ、バックアップとしても最適です。途中参加の方やオンタイムで参加できなかった人に対してもとてもいい機能かと思います。

③ホストを複数設定することができる
ZOOMには「ホスト」「パネリスト」「視聴者」の役割があり、セミナーの開催者である企業の担当者はホストとなり、セミナーの作成や画面に表示するパネリストを指定することができます。視聴者からのセミナーに関する質問や内容を「Q&A機能」や「チャット機能」を使用してリアルタイムで確認し、コミュニケーションをとることができます。

ぜひ自社に合ったプランを選んで活用してみてください。

関連記事

最近の記事

  1. 夏季休暇のお知らせ

  2. 【一般財団法人 国土技術研究センター様「第39回技術研究発表会」のハイブリット開催に協力させていただきました。】

  3. 【静岡県治験ネットワーク研修会 「スキルアップセミナー2025」のハイブリットセミナーにご協力させていただきました。】

  4. 【介護サービス相談・地域づくり連絡会様「令和7年度 介護サービス相談員 養成研修」のZOOM配信のご協力をさせていただきました】

  5. 【介護サービス相談・地域づくり連絡会様「令和7年度 介護サービス相談員 現任研修」のZOOM配信のご協力をさせていただきました】

  6. ウェビナーマーケティングの統計データ2025年版

  7. ウェビナーを活用した顧客オンボーディングによる離脱率の削減

  8. ゴールデンウィーク期間中の営業についてのお知らせ