ウェビナー/ZOOM

Zoom、Microsoft Teams、Google Meetの比較

組織によって異なる、オンライン通話ツールに求められる機能

コロナ禍により、多くの企業や学校、家族・友人の集まりにおいてオンライン通話が「新しい日常」となっています。オンライン通話を行う際に、Zoom、Microsoft Teams、Google Meetのうち、いずれを使うのが良いか、迷う人も多いかもしれません。CodeinWP社が、それらのツールを比較し、選択するときの考え方を提案しています。

どのツールが適しているかは、自社のニーズによって異なります。大企業であればセキュリティ対策が重要になるでしょう。他にも、ファイル共有、チャット、カレンダー連携、使い勝手などが選択に影響する要素となり得ます。また、無料利用枠や、会議に参加できる人数や制限時間もそれぞれ異なります。

中小規模の組織や、オンライクラスの開催に適したZoom

Zoomは使い勝手が良く、参加者がアカウント登録しなくても済むのが利点です。オンライン会議に参加できなかった人には、録画した会議の映像を送付することもできます。特に、その手軽さから、中小企業ではZoomの利用が適しています。また、オンラインクラスやプレゼンテーションを行う際に、画面共有したり、双方向的なコミュニケーションをとったりするもの簡単です。

Microsoft Teamsは、大規模な組織における高度なコラボレーションが求められる場合に有効です。多くの参加者がいる場合でも、容易にチャットからオンライン通話へと移行できます。特に、Microsoft 365、Skype、Outlookを始めとするマイクロソフト社の製品を使っている場合は、他のツールに比べ、連係機能が優れています。

Google Meetは、単純な通話機能のみを使いたい場合に便利です。無料で利用可能であり、他のGoogle製品と同様に、軽量で使い勝手も極めて高いという特徴があります。企業での利用においては、Googleのアカウントを登録しなければならない点にのみ注意が必要です。

まとめ

テレワークにおける働き方を確立するのは、多くの企業にとって大きな課題となってきました。これまで通りに業務を円滑に進めるため、Zoom、Microsoft Teams、Google Meetといったツールは急激に普及が進んでいます。上記にある注意点を考慮しながら、自社のニーズに合った最適なツールを選択するようにしましょう。

参考資料
https://www.codeinwp.com/blog/zoom-vs-microsoft-teams-vs-google-meet/
著者:Takayuki Sato

関連記事